株式会社リノベーションLABO

TOP

お問い合わせ

News

猫と住まいのFestivai レポート 1st ボサノバ LIVE

2020.10.20


 

コロナウイルスの影響で、数度延期になり1年がかりで開催できました『猫と住まいのFestivai』のご様子をご報告いたします。

LIXIL社様のイベント開催のご相談を受けスタートしたのがきっかけでしたが、コロナウイルスの影響でメーカーショールームが使用でなくなったところからのスタートでした。

走り始めた以上、中止にするのも忍びなく会場を変更し続行を決定いたしましたが、緊急事態宣言などで数度の延期を余儀なくされました。

地元経済…特に飲食店やライブハウス等の経営低迷、相次ぐイベントの中止といった中で中止にしてしまうのは楽で安全な選択ではあるりました。会場が地下のライブハウス、ギリギリまで世論の動向把握ということもあり抽象的なご案内にとどめざるならず、イベントとしては決して成功ではありませんでしたがコロナウイルスの逆風の中あえて決行を決断し開催することが叶いました。

御参加いただいた出展者様にはただただ感謝いたします。

 

最初の画像は、ボサノバシンガー:若本香織 & プロSAX奏者S:村川佳宏 のオープニングステージでした。

お二人と著名なミュージシャンでいらっしゃいますが、あらためてご紹介させていただきます。

 

【若本香織】

2001年日本ブラジルに渡り、ブラジル音楽、サンバダンスを学ぶ。
ブラジル北東部の町フォルタレーザにて、作曲家でミュージシャンのルイジーニョ・ドゥアルチとオリジナルのサンバ・ボサノバを収録したアルバムCD「イマジナサォン」を製作。
現在は札幌を中心に北海道で、ソロでボサノバギター弾語り、ブラジル音楽を演奏するバンド、「メニーナ・ダンサ」や「ボッサ・リンダ・プロジェクト」でヴォーカル、ギター、パーカッションを演奏する。
サンバダンサーとして、サンバショーを企画提案。
北海道最大のブラジル音楽祭「札幌カフェボサ」をはじめ、ブラジル音楽を楽しむイベントを主催。
2019年北海道ブラジル移民100年を記念するサンパウロの記念式典で100年をお祝する歌「Hokkaido Brasil 100 anos」を寄贈し、サンバショーを行う。
同年札幌すすきのサンバカーニバルのテーマに選ばれ、楽曲、振付を提供、アドバイザーをつとめる。
2020年「北海道を元気にしたい!」というテーマで全国、全世界サンバリレーで繋がるYouTube動画プロジェクト「SAMBA北海道!」に取り組んでいる。
その他、ブラジルに移住した日本人に感銘を受け、ブラジルアマゾンで日本人が栽培する無農薬・無化学肥料栽培フェアトレードの黒コショウ直輸入販売をおこなう。
札幌カフェボッサ:http://sapporobossa.com/
【村川佳宏】
両親共に吹奏楽団員の家庭に育ち、幼少時よりクラシックピアノを始める。小・中・高校時代にギター・ドラムと出会い、Rockを中心とした音楽に触れていく。
北海道大学工学部入学と同時に北海道大学ジャズ研究会(サークル)に入部。アルトサックスを始める。サークル在籍時は市内ジャズ喫茶、イベント出演等で実力を磨き、BeBop・HardBop・Fusion・FreeJazz・LatinJazz等様々なスタイルを学ぶ。多くのジャズミュージシャンとも親交を深める。
同大学工科大学院卒業後、市内音楽フィールドにて定期的に活動を続け、札幌を代表するラテンピアニスト 市川芳弘(pf)との出会いによりラテン音楽に染まる。
Luis Valle(tp)、森村献(pf)、高橋ゲタ夫(b)、Masayo(Vo)、都築章浩(per)、伊藤寛康(b)、藤井摂(ds)、奥山勝(pf)、小泉哲夫(b)、坂上領(fl)、扇谷研人(pf)、板橋文夫(pf)、小山彰太(ds)らと共演、親交を深める。
日本が世界に誇るサブカルチャーにも精通し、札幌発の同人音楽サークル「IOSYS OS」ARM氏と交流の下、アニメ・ゲーム・同人音楽作品への録音参加等も積極的に行っている。
サッポロシティジャズ・高槻ジャズストリート等、国内のジャズフェティバルにも積極的に参加。
2010年、Sapporo City Jazz Park Jazz Live Contest 2010 にて自身のバンド「村川佳宏Quartett」でファイナリスト選出。
2013年、Sapporo City Jazz Park Jazz Live Contest 2013にて「村川佳宏Quartett」でグランプリを獲得。2014年、カナダToronto Jazz Festivalへ出演。海外でのライブ公演を盛況の内に収める。

リノベーションホテル宿泊券が当たる! 「#私の選んだリノベ」投稿キャンペーン開催中

2020.09.30


弊社もノミネートしている、一般社団法人リノベーション協議会による毎年開催される「リノベーションオブザイヤー」の投票が始まりました。

年のノミネート事例は「ウイズコロナを意識した開放的プランニング」です。

今年は、コロナウイルスによる生イベントが自粛中となり、オンラインで展開中です。

~リノベーションホテル宿泊券が当たる「#私の選んだリノベ」投稿キャンペーン~

< 開催期間9/25~10/28 >

https://www.renovation.or.jp/app/oftheyear/2020/779

暮らしリノベーションセミナー 第6回テーマ「猫と暮らすおうちのプランニング」

2020.08.28


 

キャットウォークやキャットタワーなどの設計間違っていませんか?猫の習性や安全性を把握したうえで寸法や素材が決まります。飼い主の願望ではなく猫の気持ちになってプランニングしましょう。

株式会社リノベーションLABO 代表取締役 大高満
「公認 猫との住まいアドバイザー」
「公認 マンションリノベーションアドバイザー」
「住環境管理士」

■日時:10月11日(日) 15:00より
■場所:札幌市中央区南5条西6丁目9-3 ニュー桂和ビルB1F 「BAN × KARA ZONE-HS」イベント『猫と住まいのFestival』にて。
■参加費:1000円

 

【イベント概要】

猫とおうちとボサノバのイベントです。
コロナウイルスの影響で何度か延期になっていましたが、会場側の協力でいよいよ開催いたします。DIYで猫のおうちつくり、猫ちゃん雑貨ショップ、猫モチーフスイーツショップをはじめ、ハンドメイドアクセサリー、無添加ポップコーンショップ、猫と暮らせる不動産情報などコンテンツ満載。猫との住まいアドバイザーによる猫のためのインテリア設計セミナー、理想の暮らしを叶えるリノベーションセミナー、札幌カフェボサ『若本香織』さんのボサノバコンサートも楽しんでいただけます。イベント後のドイツ・ミュンヘンから札幌出身のシンガー『NILO』のLIVEとカップリングイベントです。コロナウイルス予防のため、保護猫情報は動画でのご紹介となります。参加費:おひとり様 1000円
ご入場時はマスクの着用をお願いいたします。

https://www.facebook.com/nekotosuma

宮の森 ウイズコロナプランニング マンションリノベーション見学会

2020.08.08


 

ウイズコロナ時代を先取りしたプランニングによる、マンションリノベーション物件を、施主様のご協力を頂き公開いたします。

イタリア漆喰・フランス漆喰を施工しておりますので、
合わせてご覧いただけます。

新型コロナウィルス感染予防・安全対策として、お部屋の見学は
事前予約で1家族毎個別のご案内とさせていただきます。
皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

住所・物件名等はご予約受付時にご案内いたします。
info@renovation-labo.com もしくは011-573-7520にて受付いたします。

■日時:8月14日・15日・22日・23日 11:00~17:00

■参加費:無料(ご予約制)

猫ちゃん喚起!コロナも換気! 選べる機能性網戸張替キャンペーン!

2020.07.17


 

コロナウイルス対策には換気が大切です!
しかし、油断してると網戸を破って脱走を図るわんこやにゃんこが心配!
今年の夏を乗り切るために、急遽 機能性網戸をご用意いたしました。
もちろん、リーズナブルな一般的な網戸もございます。

『猫と住まいのフェスティバル~ボサノバコンサート付』に向けてクラウドファウンディング、はじめました

2020.07.12


弊社業務外の非営利活動がはじまりました。

たくさんの猫好きとの出会いを通して、猫を取り巻く様々な問題があり、解決しようと頑張っている人たちがいることを知りました。しかし、お互いの情報共有が進まずバラバラに活動しているのが現状で、皆がつながるために何か出来ることはないかと考え、猫を取り巻く異業種の方たちが、WEB上ではなく実際に顔を合わせて交流を深められるイベントを立ち上げようと企画しました。

保護猫団体・NPO法人などからの「保護猫ちゃん情報」、不動産業者による「ペット可物件情報」、建築業者による「猫と暮らすための居住空間指南」、DIY有志による「猫小屋つくり体験」、猫雑貨SHOPの出店、「猫と一緒に癒されるボサノバ生演奏」などを予定しています。

猫好きな方、御支援の程よろしくお願いいたします

https://readyfor.jp/projects/nekotosumai

イベント終了後、同会場で行われる札幌出身ミュンヘン在住のボサノバシンガー『NILO』が、ご自身のLIVE前に特別に演奏致します。

NILO( exe.小泉ニロ) 2007年「Bossa@NILO」でメジャーデビュー。

関西を拠点に音楽活動をしながら、大阪、名古屋、札幌でラジオDJとしても活躍、音楽や自転車、トライアスロン、アウトドア誌などで執筆活動も行う。

2011年より拠点をドイツに移し、現在は両国を行き来して活動する。 ボサノバをルーツにもちつつ楽曲制作を行い、日本語、英語、ポルトガル語、ドイツ語で歌唱。 これまでに7枚のアルバムを制作。 ドイツでレコーディングを行った作品「再生」は、バイエルン州の放送局「BR」のラジオで特集され紹介される。 ドイツ在住のピアニスト、酒井雅子とのユニットかるいのりのいるかを結成。

水まわりのお手入れ動画/トイレ編 


印刷が小さくて読み取れな場合は、原本をご用意しますのでお問合せください。

https://mypage.lixil.co.jp/dailycleaning/index.html

お世話になっているLIXIL様より、水回りお手入れ動画のQRコード集デモ版頂きました。お手入れの参考にしてください。

猫ちゃんと猫ちゃん好きを結ぶ ボーダーレスなプラットフォーム 『ねこメイト』準備室を開設しました

2020.06.24


 

猫を取り巻く人々の交流を盛んにし「猫との生活応援ポータルサイト」の制作に取り掛かります。 新型コロナウイルスの影響で、自宅で過ごさなければならない時間が長くなり「癒されるポテンシャル」が求められる中、ペットとの暮らしが注目されています。一方で保護猫譲渡会が中止になったり、猫カフェや保護猫シェルターが営業を自粛、人と猫をつなぐ機会は減っています。 「おうちをさがしている猫ちゃん情報」や「猫好きさんコミュニティ」、「猫ちゃんと暮らすための情報」に気軽にアクセスできる環境を作り、行く行くは空き家問題・雇用拡大につながればと思います。 『猫の癒し』がリモートワークでの孤立感緩和・家族のかすがい・経済活性化のきっかけになると信じて、まずは人間同士で協力し合いたいと願い、ネコ好き発起人達が情報を集積し発信することとなりました。

https://peraichi.com/landing_pages/view/nekomeito

PayPayが使えるようになりました!

2020.06.08


 

スマホ決済サービス「PayPay」がご利用頂けるようになりました。お手持ちのスマホで一つで簡単決済。
物販、コンサルティング料、イベント参加費他50万円以下の工事のお支払いにもご利用頂けます。
どうぞお気軽にご利用下さい!!

リモート相談に対応しています!

2020.05.13


新型コロナウイルス感染症に備え、リモート相談を受け付けております。

お電話・メール・zoom等ビデオ通話で対応させて頂きます。

電話011-573-7520、または問合せフォームに必要事項をご記入の上お送りください。